ついにタマシイの悪魔シリーズも☆7に
10月19日にあつきヘドが☆7対応&タマシイの悪魔シリーズにボイスが追加となりました。
☆6の状態からスタメンに入れてる人も多いと思いますが、雅楽師の☆7が出てからはなんとなく出番を奪われてしまったようにも感じます。
今回めでたく☆7実装ということで、スキルやステータスを比較し、どちらをスタメンに入れるか考えます。
あつきヘド:☆6☆7スキル紹介
まずはタマシイの悪魔が☆7でどれくらい強くなったか見てみましょう。このシリーズは5属性全て同じスキル持ちです。未実装のバーテブラやペルヴィスもおそらく同スキルでしょう。

リーダースキル:赤属性の攻撃力・体力3倍。赤属性のみで攻撃を行った場合ダメージをさらに1.4倍。
クエスト出発時赤属性カードの初回スキル発動ぷよ数を4減らす。
通常スキル:3ターンの間、フィールド上の赤ぷよを2個チャンスぷよに、ネクストぷよを赤ぷよに変える。(30個消し発動)
以下☆7です↴

リーダースキル:赤属性の攻撃力・体力3.5倍。赤属性のみで攻撃を行った場合ダメージをさらに1.5倍。
クエスト出発時赤属性カードの初回スキル発動ぷよ数を5減らす。
通常スキル:3ターンの間、フィールド上の赤ぷよを2個チャンスぷよに、ネクストぷよを赤ぷよに変える。(30個消し発動)
3ターンの間、赤属性の通常攻撃を3連続攻撃にする。

攻撃力の上がりはちょっと期待外れだけど…連続攻撃が増えたな!ぷよ消し数が減らなかったのは残念だけど…。
タマシイの悪魔☆7vs雅楽師☆7
今回は赤属性のヘドとミヤビを比較します。スキルの共通点は「3ターンの間、ネクストぷよを自属性に変える」と「発動ぷよ消し数は30個」のみ。後は少しずつ異なります。
キャラ名 | あつきヘド | ミヤビ |
コスト | 60 | 44 |
進化タイプ | ワイルドさん50 | ワイルドさん30 |
タイプ | バランス | たいりょく |
たいりょく120lv | 6192 | 8119 |
こうげき120lv | 4433 | 2287 |
かいふく120lv | 667 | 253 |
スキルMAXにしやすさ | × | ◎ |
チャンスぷよ生成 | 毎ターン2個ずつ | 初回ターン4つのみ |
通常スキル追加点 | 3ターン3連続攻撃 | 無し |
リーダースキル① | 攻撃体力3.5倍 | 体力回復3.5倍 |
リーダースキル② | 追加ダメージ1.5倍 | 開始時チャンスぷよ3つ生成 |
リーダースキル③ | 初回スキル発動数5減 | 無し |
どちらもリーダースキルで初回加速がついていますが、実際リーダーにしやすいのは圧倒的にヘドですね。攻撃は低いですが回復重点なら雅楽師リーダーでもイケる…?逆転デッキで活躍できるかはちょっと難しいところです。
通常スキル的には、毎ターン2個ずつ変換のヘドに軍配が上がります。1度に変換されると1ターンで使いきってしまう可能性もあるので…。
追加点として、タマシイの悪魔には自属性の連続攻撃がつきました。これでチャミドラなど連鎖攻撃+ワイルド化の通常攻撃アタックがさらに強化されますね。
しかしネクストぷよ・チャンスぷよ変換は、少しでも早く発動させておきたいですよね。その点で雅楽師はタマシイの悪魔よりキャラが被りやすいので、スキルMAXも早めに済ませられます。

同じようなスキルと思ってたけど、意外と違うとこ多いんだな。
結局使うならどっち?
まさかタマシイの悪魔シリーズで攻撃系効果が加わると思いませんでした。1キャラで2つ以上の役割があるのは貴重です。単属性はテクニカルにも連れて行きやすいし、今回の実装で使う人も増えるのではないでしょうか。
しかし私のように使いこなせない初心者なら、加速役はまだまだ雅楽師☆7で十分。ワイルドさん50をたっぷり貯めて、本当に必要なキャラに使いましょう。

…なんならタマシイの悪魔☆6被ってたけど、いいぷよキャンペーンのフェスまぜまぜで使ったよ。絶対まばヤナとかめぐりアリィの方が強いもん…。
コメント