エンハ×エンハで大ダメージ
攻撃UPのエンハンススキルがパーティに2体いると、防御やいざという時の盾が薄くなるので私はあまりスタメンに入れてませんでした。
ですが、20Fまで増築された蒸気やとんでもない体力のギルイベボスなんかには超ダメージを与えられ、効率的に進むことが出来ると気付きました。

蒸気の塔を上る時は、意外とエンハ重ねがけがサクサク行けるかも?
まず蒸気初代キャラが別枠エンハンスだしね。
別枠エンハンスキャラはどうやって見分ける?

でもどのキャラとどのキャラを合わせれば重ねがけ出来るか分からんぞ。
そもそも普通のエンハンスってなに?

実は簡単な見分け方があるんだなコレが…。
ぷよクエのエンハンススキルには「通常」と「条件付き」に分かれます。
通常エンハはりんごちゃんやレムレスなど必ず効果が発動するスキルです。(○属性・○タイプのみに適用は条件に含まれない)
別枠(条件付き)エンハは初代蒸気やローザッテ先生のように「○を含む攻撃で」とか「○属性以上で攻撃で」が当てはまります。
何となく別枠エンハンスと言っていますが、意味合い的には条件付きエンハンスと呼んだ方が分かりやすいですね。
スキル発動中のマークにも違いが

↑の普通矢印が通常エンハンス発動中のマーク。

↑の剣矢印が条件付きエンハンスの印です。クエスト行かないと分からないですが、一応参考程度に。
条件付きエンハンスキャラ一覧
- 初代蒸気シリーズ
- ローザッテ&リャタフー
- あやかしの遊びシリーズ
- ポップなアミティ
- シズナギ
- まばゆいヤナ
- P4主人公
- 龍人の演舞シリーズ
- オトモ王子
今のところ別枠エンハンスと言われてるキャラはこれくらいかな?漏れあったらスイマセン。
龍神の演舞はこうげきタイプのみだけど2連鎖発動だから条件付き、真理の賢者はバランスタイプなら確実に発動だから通常エンハンスになります。
通常エンハンスはすずらん+αやあかアミ・くろシグ・りりリデルが挙げられます。
組み合わせてボコボコに
これらを組み合わせて攻撃力を鬼のように上げ、プラスワイルド状態にすると蒸気の塔でもイイ感じに登れると思います。
ギルイベなど単体の相手の時はエンハ×エンハ×ロックハーピーや大勇者ラグナス系もしくは連続攻撃系でボコボコに出来るでしょう。
組み合わせ方は自由ですが、出来るなら発動ぷよ消し数と攻撃アップの持続ターンをエンハ同士のカードで合わせたいですね。
コメント