ケノンはかゆみが出る場合あり

また足と腕が痒くなってきた…ハトムギ化粧水塗らなきゃ!
私はケノンを愛用していますが、ケノンは正しい使用方法で照射しないとヤケドしたりかゆみが出ることがあります。
照射前・照射後の患部冷却や保湿が一番対策しやすい部分だと思いますが、これらをちゃんとこなしていたとしても、痒みが出る人は出ます。
そもそもホントに脱毛の効果があるのかという方は、こちらも是非見てください。↓
楽天のケノン公式ショップで口コミがたくさんのってます。心配な方は一度見てみてください。ケノンのページの口コミにキーワード検索できるところがありますので、【かゆみ】で検索すると出てきます。
かゆみ症状の出方
私の場合は照射した後はなんともないのですが、次の日かまたその次の日あたりに突然痒くなりだします。その際は湿疹のような赤いブツブツが軽くできてて、1~2日経たないと痒みがひかないです。
ちなみに私は敏感肌でも肌が弱いわけでもないのですが、ケノンを使うと50%の確率で赤いブツブツ+痒みが出ます。ですが、かゆみ対策5個のうちの2つを気を付けるだけでかなり改善しました。
ケノンのかゆみ3大原因
- 照射前後の冷却
- 照射後の乾燥
- 照射レベルの強さ
①ケノンで起こるかゆみの原因は大きく分けて3つです。冷却を怠るとかゆみが出るだけでなくヤケドにもなりやすいので、これは面倒でもしっかりやっておきたいケアですね。
②また、照射後の肌は強い乾燥状態になっているため、一通り照射し終えたら必ず保湿ケアしましょう。
③数多くのレビューを見ると、照射レベルを弱めたらかゆみも無くなったとの声が多くありました。自分の肌にあったレベルで続けることがかゆみを抑える方法です。
痒みが出やすくなるタイミング
ケノンを使い始めの頃は痒みなんて一切出なかったのに、3回目あたりから急に赤みや痒みが酷くなったとの口コミを見ました。
おそらく、今まで照射によるダメージが毛根や肌の中に残った毛に集中して、肌全体へのダメージが軽減されていたと思われます。毛根が弱くなって、より直接光が肌に分散し受けるダメージも大きくなったのではないでしょうか。
これは素人目線なのであまり参考にしないでください。ですが、最初は大丈夫と思っていても油断は禁物、ケアはしっかり行いましょう。
肌が弱い&乾燥肌の人は特に注意!
商品レビューにありましたが、かゆみが出る人の多くは、肌が弱いor乾燥肌であると自覚している人が多いです。そのような方は特に施術前後のケアが大事になります。
照射レベルも最低から始めた方が、ヤケドの心配も無く脱毛できるでしょう。
ケノンを使ってはいけない人と使ってはいけない部位
・使用方法を熟知していない方。
・未成年及び高齢者の方。
・体調不良、飲酒後、薬服用中、疲労が激しい方。
・妊婦及び授乳中の方。
・ステロイド等の薬物を持続的に使用されている方。
・4週間以内に強い太陽光を受けられたり、日焼けをされた方。
・刺青及びタトゥーなどの部位。
・粘膜、かさぶた、傷、湿疹、あざ、いぼ、吹き出物、皮フがん、タムシ(白せん)、毛のう炎
・毛胞炎、かぶれ、虫刺、腫れ物、にきび、皮膚炎、傷のある皮膚、金属
・プラスチック
・シリコンが埋めてある部位、アキレス腱などの部位。
・アレルギー体質、皮膚病、アトピー、敏感肌、生理中、血液異常、紫斑になりやすい方、意思表示が出来ない
・麻痺
・知覚障害、高血圧、骨疾患の方。
・帝王切開手術やその他手術を受けた部位。
・化粧品やオイルなど化粧品が残っている部位。
・色素が濃く沈着された方及び部位。
・糖尿及び他疾患による皮膚異常症患者の方。
・光過敏症等の光に関する疾患をお持ちの方。
・癲癇患者の方。
・心臓ペースメーカーなど体内埋め込み式医療電子機器、人工心肺などの生命維持装置を利用中の方。
・皮膚癌病歴が有る方や皮膚癌発病率が高い方。
・3ヶ月以内に放射線治療や化学療法を受けた経験が有る方。
・他に光過敏反応を起こす要素が有る薬物やローション等を1ヶ月以内に使用した方。
http://mteck.jp/ ケノン利用規約より抜粋

やっぱ細かく書かれてるな…。敏感肌使用禁止ってのは、多分我々が使う「敏感肌だわ~」って感じの意味じゃないよな。
病院で、医者とかに見てもらわないとどうしようもないレベルの人のことだと思うぞ。
利用規約で禁止されている人や部位に照射すると、事故や通常より酷い肌トラブルを招く恐れがあります。特に肌の疾患がある方はよく見てください。

特定の部位だけ弱いとかだったら、そこ以外なら使えるよな。
どんな対策をしても痒くなるじゃん!じゃあ…

ケノンで起こる痒みは肌質の問題なのかも定かではありません。ケノンを使えば誰でもかゆくなる可能性はあるし、どんなケアをしても完璧には防げません。
ですが、かゆみを最小限に抑えるための改善は誰でも可能です。
実際使ってみないと分からない問題ですので、ケノンを使ってかゆみや湿疹が出てしまった方はこれらを試してみてください。
①徹底した患部冷却
特に照射する前の冷却を意識しましょう。肌に与えるダメージを最小限にすれば、赤みや毛穴の炎症を抑えることが出来ます。
ケノンを使っている方は分かると思いますが、保冷材による冷却はすごく面倒です。しかし高レベルで照射するのならば、その分ダメージも相当なモノになります。熱いッ!って感覚もありますよね。ヤケド防止のためにも照射前は冷やしましょう。
ケノン使用後のかゆみは、毛穴の炎症から起こると考えられます。毛穴の炎症は毛穴が開いていればさらに酷くなり、かゆみや治りが遅れます。
照射前の事前の冷却は毛穴引き締めの役割もあります。決して怠らず、出来るだけしっかりと冷却しましょう。
②とにかく保湿→翌日も保湿→翌々日も保湿
例えば、脚1本を照射し終えたら保湿しましょう。1度の照射が終わったら保湿ケアと言うわけにもいかないので、腕1本や両脇など部位ごとにキリが良いところでクリームや化粧水を使ってください。
痒みが出るのは照射直後から1~3日後の場合なので、その間は照射した部位は特に保湿しまくりましょう。その際清潔さと保湿の持続を考え、衣服にクリームや液が付かないようなるべく半袖短パンなど薄着でいることをおすすめします。

僕は冷却と保湿を徹底したらかなりかゆみが改善した!
ちょっと急いでる時とか面倒な時は冷却が疎かになるけど、やっぱりその時はかゆみが出やすいね。分かってるけどつい面倒くさくて…。
③掻きむしらないための対策
いくらかゆくても掻いたらさらに酷くなる、とは分かっていてもかゆいモノは仕方ありませんよね。
なので、いかにかゆみを刺激しないかを考えましょう。②でも書きましたが、なるべくかゆい(かゆくなりそうな)部分が服に付かないよう、丈の短い服やゆったりとした服がおすすめです。
肌に優しい素材の服があるならそれを着るのも一つの手です。しかし、かゆみが出てしまっては、どんなに良い素材の服でも触れただけで猛烈なかゆみが襲ってきます。個人的には、下着で過ごしたいくらいです。
④肌に刺激を与えない
か掻きむしらないために患部に刺激を与えないのも大切ですが、肌そのものに刺激を与えないことも大事です。
例えば、照射後の翌日には毛が少しだけ生えてくることもあるでしょう。その際に除毛クリームやカミソリ、毛抜きで処理するのを我慢してください。
予定がある場合は少しでもキレイに見せるために処理したいところですよね。かゆみが出やすい人は、後に出るかもしれない赤みや湿疹のリスクを考えて、どちらを優先するか決めるしかありません…。
⑤ケノン使用の前後に飲酒しない
これは酷です。前はともかく、後にも飲んじゃダメなんてっ…。
実はケノンの注意書きにも、飲酒後は使用しないでくださいと書いてあるのです。まあ飲んだ後に使うとちゃんと冷やせてない場合もあるかもしれませんからね…。
と、そうではなくて、これはおそらく飲酒による血流の良さからの注意書きだと思います。
なので、注意書きには飲酒後とありましたが、ケノンの使用後にも飲酒も控えた方がかゆみを抑える有効な手段になるでしょう。体温上昇と血流の流れの良さは、炎症をより悪化させる=かゆみや赤みがでやすくなります。
じゃあお風呂やシャワーはどうすんの!?

血流がどうとか言うんだったら、風呂入っちゃダメじゃね?湯船に使った際の熱の持続性舐めるなよ。

その通り!徹底的にかゆみを抑えるのであれば、お風呂は良くないと思う。脱毛サロンでは、当日はシャワーのみと言うところもあるようだ。
でも、入浴は日常生活の一部で注意書きや説明書にも記載は無いから、そこまで大きな影響はないんだと思うよ。

ま、かゆみを抑えるために2日風呂入らないとかは本末転倒かもな。清潔にするのもかゆみの対策だろうし。

しかし飲酒後と入浴後の血流の流れ、個人的には入浴後の方が血の巡りが良くなると思うんだけどナ…?
僕はゴムアレルギーなんだけど、手袋はめて作業してる時よりも、帰ってシャワー浴びてから湿疹が酷くなるんだ。それはもうブワーっと広がって辛い痒みが…。
だから、ケノンでもかゆみが酷い人は使った後湯船につかるのは控えた方が良いかもね。
ケノンは基本返品不可
どんな肌質でも体質でも起こりうるかゆみは、結局のところ数回使ってみないと分かりません。今まで大きな肌トラブルが無かった方などは酷い赤みやかゆみは出ないとは思いますが、絶対とは言い切れません。
ケノンは商品の初期故障・不具合以外では返品を受け付けていないため、お試しで使って返品と言うのは不可です。

一番いいのは友達に貸してもらうって感じか?

でもかゆみが出やすいのは数回使った後なんだよ。
共同で買ったり、使った分だけご飯を奢るとか…?
使用方法をあやまると火傷、炎症など肌トラブルが発生する可能性がございます。危険性を十分にご理解頂き、以下の事項を必ずお守り頂いた上で自己責任の下でご使用下さい。商品を使用してヤケド等の問題が発生した場合でも、当社では如何なる責任も負いかねますのでご了承下さい。
http://mteck.jp/ ケノン利用規約より
予定の3ヶ月以上前からの脱毛がおすすめ
万が一のために、夏など肌を露出する予定のある方は1ヶ月以上前から照射を始め、ある程度脱毛出来ている状態に準備しておくことがおすすめです。
ケノンや他の脱毛器は6月から7月にかけての時期に皆さん買われています。もし余裕があるのならもう少し早めの春や、なんなら冬のうちから始めるべきだと思います。その方がいざという時焦らないし「早く脱毛しておけばよかった…」と後悔も防げますからね。
一回キレイに脱毛出来たらしばらくはキレイなままですから、検討中の方は早めに備えておくことをおすすめします。
コメント