ワイヤレスイヤホンはそれなりのお値段…

ワイヤレスイヤホン、SONYと米津玄師さんがコラボして使う人も増えたかもしれませんね。
ただ、ワイヤレスイヤホンって結構高いんです。私たちに馴染みのあるメーカーならさらに。断線もないし、長く使えるのであれば惜しい値段ではないかもしれませんが、なかなか購入に勇気がいると思います。それでも数年前よりは学生でも手の届く値段になってきました。
私くろむは園芸関係の仕事をしていて、1日のうち8時間近く畑(圃場)にいます。マイペースに仕事できるので、8時間のうち7時間は音楽が必須です。手を割と使うので、イヤホンのコードは邪魔くさい…。新しくイヤホン買うなら絶対ワイヤレスと考えていました。
Amazonでは3,000円台のワイヤレスがわらわら
ワイヤレスイヤホンを検討している方なら一度は見たことあると思います。これらのお安いイヤホンを。

価格的には嬉しいのですが、ちょっとだけ怪しさも感じると思います。どのイヤホンも似たような説明、多すぎる・高評価ばかりのレビュー、聞いたことの無いブランド…。
これを購入して、果たして通常のイヤホンのように何年も使えるのか…すぐ壊れてしまうのではないか?私も使う前は疑問ばかりでした。
実際使ってみると、メッチャ有能
ネット(特にTwitter)では散々叩かれていたイヤホンですが、地面にめり込むほど意識が低いので何故悪いのかも分からず買いました。

正直、イイやつとの違いもよくわからないわ…
疑ってすいませんでしたと言うくらい使えます。Amazonで取り扱っている激安ワイヤレスイヤホンすべてが良品では無いかもしれませんが、少なくとも私が購入した2,500円以上3,100円以下の3商品は当たりでした。
しかもレビューを見ているとサクラばかりでなく、実際に使った人の意見も多そうです。(それすら巧妙なサクラだったらどうしよう)
どのくらい使用しても大丈夫だったか、記録していきます。

ちなみに3つも買ったのは、2つを畑に落としたから。
現在は2つ目を1年半近く使ってるの。

…落とした2つ目使ってんの?
まず1年、雨の中泥の中よく耐えてくれました

帽子をかぶっているとはいえ、帽子が雨でべっちょべちょになる(耳も濡れ濡れ)日は両手じゃ数えきれず、その度雨風にイヤホンをさらしました。
ここは欠点ですが、帽子が当たったりマスクやメガネが邪魔をして耳からイヤホンが落ちそうになります。否、落ちまくりです。(普通の生活なら落ちることは少ないと思います…)
当然イヤホンは砂まみれになります。砂の上にぽふっと落ちて中に砂が入りまくったり、アスファルトや砂利の上にコンッと落として転がしています。それも数えきれないほど。
それでも、我がイヤホンは果敢に1年以上現役で耐えてくれました。ええと、1日7時間が300日くらいなので、ざっくり2,100時間…!?最強すぎます。
片耳使用だったから長持ちした?
私は片耳ずつでイヤホンを使っています。そうでないと、だいたい3時間程度で充電が切れるので、数十分何も聞けない状態が続くから。
充電はケースを持ち歩いていればサッと出来るので、まったく問題ありませんでした。本体が非常に軽く小さいので、その辺の負担もありませんでしたね。
時間的には長く使っていましたが、それは片耳使用だったからかもしれません。それでも十分戦ってくれたと思います。
初代、さらば…
1年を超えたあたりで、最初に買ったワイヤレスとお別れしました。
理由は、圃場で落としたから。
耳につけていたイヤホンが落ちて、そのまま行方不明に…
残った片耳だけでは1日7時間はちょっとキツいと思い、2代目の購入を即決定しました。今も使っています。
2代目、わずか3ヶ月でお別れ…かと思いきや
悲しいかな、折角迎えた2代目も買って3ヶ月で耳からポロリして行方不明になりました。
探せど探せど見当たらないし、落としたと思われる場所はトラクターがバンバン走っているし、これはもう運が悪いと割り切って3代目購入。
無くして購入して2週間の間、土砂降りの雨が降り雷もなりました。恵みの雨でしたが雑草も元気になり、さあ雑草取りで忙しくなると思ったところを見つけてしまいました。泥にまみれた私のワイヤレス2代目が。

耳からこぼれ落ちてるので、この状態で落ちています。
しかも使える。なんで?
ということで、3代目はひとまずお休みしてもらって、現在は落とした2代目を大事に使っています。そろそろ1年かな?

それで2代目を使ってたのか…

キミはよくイヤホン無しで耐えられるな。
3代目を貸してやってもいいんだけど…?
安くてもタフだと証明!気になる音質・接続について

激安ワイヤレスイヤホン、こんなことしても大丈夫だったのだから、日常使いで壊れることってあるのでしょうか。それとも私の運が良かっただけなのか。ともあれ頑丈さは十分証明できたと思います。
しかし、いくら丈夫でも音がちゃんと聞こえないのならばお話になりません。
音質はOK、通常イヤホンとほぼ変わらない
お恥ずかしながら私は音質の細かい違いなど全くわかりませんが、ワイヤレスを使って「音しょぼいなー」と思ったことはありません。あ、100円イヤホンとかくらい分かりますよ。
前は2,000円前後の通常イヤホンを何度も購入して使っていましたが、それとほぼ変わらないと思います。
一般的な音質でも良いという方は問題なく使える品質です。
接続が勝手に切れることはほとんど無し!ただコレは…
今まで酷使してきましたが、iPhoneとイヤホンの接続が勝手に切れたことは1度もありませんでした。
強いて言うならば、接続の繋がったiPhoneをポケットに入れて作業しているので、しゃがんだ時iPhoneがおなかのぜい肉にもにゅっとはさまるので、その時は電波が遮断されます。
そしてここがやさしさポイントで、肉から解放された時はフェードインしてすぐに曲が流れます。いきなり続きドーン!とはなりません。再生がストップされることもないので、作業を止めてiPhoneやイヤホンをいじる必要も無く、非常にラクチンです。
購入を左右するほどのデメリットもあった
ここまでワイヤレスをほめたたえまくりましたが、1つだけ恨む機能があります。
それは、誤操作で電話をかけてしまうこと。
私の使っているものはイヤホンを触って操作するタイプのもので、接触面が1部分しかなく、そこで「再生停止・曲のスキップ・リダイヤル・通話拒否」全て出来るタイプです。
このリダイヤルが曲者で、未だにどうして電話をかけちゃうのかわからないんです。説明書を無くしたから…。ちゃんと書いてはあると思うんですが。この機能本当にいる?
だいたい仕事先の人に繋がってしまうので、これはマズいと思い以前使ってたiPhoneを音楽専用にしてウォークマンにしました。これで問題解決!だから私はiPhone2台とイヤホンを1つのポケットに入れて作業しています。お互い中で傷つけ合います。
通勤通学なら買って損なし!

普通のイヤホン買うのと同じくらいだし、断線の危険もないしね。
ワイヤレスイヤホンを買う目的は通勤通学が1位になるのではないでしょうか。外での移動中や家事中でも使いたいところですよね。
そんな目的の方ならば、Amazonの激安ワイヤレスを強くおすすめします。だってこんなにも使えるんですもの、理由はそれだけです…。
私も農作業を続ける限りは、例え壊れたとしても使い続けようと思います。もし2代目か3代目が壊れたら、追記としてまた書こうかしら。
コメント